コンテンツへスキップ

マーケティング is.jp

マーケティング入門者を応援するブログメディア

  • ホーム
  • このサイトについて
  • マーケティング本の検索
  • お問い合わせ
2013.5.21

マーケティングの現在地

マーケティングを見直すというか考え直す上で、 ドラッカー「マーケティングの究極の目標は、セリングを不要にすることだ。」(...

カテゴリー オススメ記事/新しいマーケティング Comment: 1
2012.12.29

「じょうごモデル」から「どかんモデル」へ

マーケティングには常に「知っていただく」と「好きになっていただく」というふたつの課題があります。 (「買っていただく」は...

カテゴリー オススメ記事/新しいマーケティング Comments: 4
2015.4.13

NPS再入門

NPS®(ネットプロモータースコア、Net Promoter Score)は日本でも2〜3年くらい前に一瞬だけ風を感じた...

カテゴリー 分類できなかったけど読んでほしい話 Comments: 0
2014.8.11

ネイティブ広告を正しく理解する

この1ヶ月、ネイティブ広告についてあれやこれやと読んだり考えたりしてきたのですが、「記事広告と同じだろ」って正しく理解せ...

カテゴリー 新しいマーケティング Comments: 0
2012.1.17

実施前ではなく、実験期間にKPIとROIを考える

アクティブサポートについての取材でもそうなんですけど、メディアの取材では必ず「どのようなKPIを定めてますか?」「効果測...

カテゴリー 分類できなかったけど読んでほしい話 Comments: 0
2012.1.16

[書評]ポケット版 小さなスーパーの世界一のサービス

この本は顧客志向についての哲学が書かれた本です。もともと2002年に出版されていたもので、ぼくも2004年くらいに読んで...

カテゴリー マーケティングBookレビュー Comments: 0
2012.1.10

[書評]グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

糸井(重里)さんが推薦しているので、けっこう話題になっていますね。 読んだ感想としてはそれほど新しいことは書いてないんで...

カテゴリー マーケティングBookレビュー Comments: 0
2011.12.31

いまあらためてソーシャルメディア(マーケティング)について考える

「ソーシャルメディア」と呼ばれるものの正確な定義はむずかしいですね。この言葉がある程度定着したいまでも、曖昧なままいろん...

カテゴリー オススメ記事/ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comments: 0
2011.9.29

[書評]インバウンドマーケティング

これまでのマス広告を利用したり、大量のメールやDMを送るマーケティング手法を「アウトバウンド・マーケティング」と定義した...

カテゴリー マーケティングBookレビュー Comment: 1
2010.12.24

競争戦略とは

競争戦略の考え方 マーケティングについて考える場合、いま自社のビジネスがどのような状況にあるのかをまずは冷静に分析する必...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 0
2010.12.22

マーケティングにおける「シェア」いろいろ

今回はマーケットシェア(市場シェア)、マインドシェア、ハートシェア、顧客シェアについて解説します。 4つのシェア マーケ...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 4
2010.12.20

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントとは

今回は広義のマーケティング(いわゆる事業戦略まで含んだマーケティング)では必須知識のひとつである、プロダクト・ポートフォ...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 0
2010.12.17

[書評]コトラーのマーケティング・コンセプト

この本はある程度、マーケティングを学んだ方が復習のために読むのがいいと思います。 書いてある内容は比較的一般的な、それこ...

カテゴリー マーケティングBookレビュー Comments: 0
2010.12.15

クロスセルとアップセル

今日はクロスセルとアップセルについて解説します。 クロスセルとアップセル このふたつはぼくたちの日常でもしばしば目にする...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 0
2010.12.13

マーケティング・コンセプトとは

マーケティング・コンセプトとは マーケティング・コンセプトとは、言葉の通り、マーケティングを行う上での考え方のことです。...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 2
2010.12.10

ニーズとウォンツ

最初に断っておけば、この言葉(ニーズとウォンツ)はかなり曖昧に使われています。 そこで今回は大きくふたつに分類できるその...

カテゴリー わかるマーケティング Comments: 6
2010.12.8

ツイッター企業アカウント調査(2010年12月版)

毎月恒例のツイッター企業アカウント調査です。 今月も調査対象アカウントは最新のものが用意できなかったので、10月時点のリ...

カテゴリー 調査レポート Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 9
  • »

注目記事

  • マーケティングの現在地
  • 「じょうごモデル」から「どかんモデル」へ
  • STPマーケティングとは
  • 4Pの時代は終わった、のかもしれない
  • イノベーター理論とキャズム理論
  • マーケティング・コンセプトとは
  • 社長Twitterの危険性
  • 加賀屋に学ぶ「おもてなし」
  • クロスセルとアップセル
  • プロダクトアウトとマーケットイン
  • ニーズとウォンツ
  • AIDMAの法則(アイドマの法則)

オススメのカテゴリー

marketingis_100x100 marketingis_100x100 cate_bn02

おすすめサイト

  • まんがseek
  • マーケティング用語集
  • 攻城団

©2023 マーケティング is.jp

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る