コンテンツへスキップ

マーケティング is.jp

マーケティング入門者を応援するブログメディア

  • ホーム
  • このサイトについて
  • マーケティング本の検索
  • お問い合わせ
2010.10.25

消費者が本当にほしいもの

セオドア・レビットの有名な格言として「ドリルを買おうとしている人は、ドリルが欲しいのではなく、穴を開けたいのだ」というも...

カテゴリー 分類できなかったけど読んでほしい話 Comments: 4
2010.10.22

ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ「動画配信編」

今回は動画配信についてです。 具体的サービスとしてはUstreamなどを想定しています。 動画配信とはなにか インターネ...

カテゴリー ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comment: 1
2010.10.21

ソーシャルメディアとリサーチのコラボ

台頭するソーシャルメディア 消費者を導き、会話をリードしているのは、もはやマーケターではない (『グランズウェル ソーシ...

カテゴリー 寄稿記事 Comments: 0
2010.10.20

花火と花畑

今回のテーマはこれ。 一瞬の花火もきれいなんだけど、毎年咲く花畑もきれいだよね。素人が花火上げるのは危険だから専門家に頼...

カテゴリー 新しいマーケティング Comments: 0
2010.10.18

「炎上」させないための「べからず集」

世の中にはわざと炎上させて注目を集める「炎上マーケティング」なるものがあり、それを喧伝している人もいますが、大多数の人は...

カテゴリー ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comments: 0
2010.10.15

ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ「ブログ編」

今回はブログを取り上げます。 ブログとはなにか ご自身でブログを持ってらっしゃる人もずいぶん増えましたし、いまさら説明は...

カテゴリー ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comments: 0
2010.10.14

ソーシャルメディア時代のデプスインタビュー

企業のマーケティング活動において顧客や消費者(生活者)の理解が大切だと言われて、既に何年も経ちます。顧客・消費者理解を得...

カテゴリー 寄稿記事 Comment: 1
2010.10.13

[書評]リスティング広告 成功の法則

この本は献本いただきました。 前書きと後書きを読めば、だいたいその人のスタンスがわかるんだけど、著者・阿部さんの主張は「...

カテゴリー マーケティングBookレビュー Comments: 0
2010.10.12

アドテクノロジー概論

「アドテクノロジー(または広告テクノロジー)」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか? インターネットの広告は他のテレ...

カテゴリー 寄稿記事 Comments: 0
2010.10.12

[PR]「BrotherEarth」プロジェクトとブログパーツのご紹介

マーケティングis.jpをお読みのみなさん こんにちは。ブラザー工業CSR・ブランド戦略推進部の柴田です。 ちょっとあつ...

カテゴリー PR企画 Comments: 0
2010.10.8

ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ「ツイッター編」

このシリーズではソーシャルメディア上のサービスひとつ一つを取り上げつつ、具体的な用途やメリット・デメリットについて整理し...

カテゴリー オススメ記事/ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comments: 0
2010.10.7

子供向け実験教室における保護者とのコミュニケーション事例(後編)

(前半の記事はこちら) 前半で述べた通り、メルマガを開始して月2回で配信日を決めて半年間継続して配信してきました。 メル...

カテゴリー 寄稿記事 Comments: 0
2010.10.6

子供向け実験教室における保護者とのコミュニケーション事例(前編)

今回は、私がマーケティングを担当している子供向け実験教室の顧客とのコミュニケーション事例についてお話したいと思います。 ...

カテゴリー 寄稿記事 Comments: 2
2010.10.6

売らないマーケティング

マーケティングのひとつの定義として「需要のコントロール」があります。マーケティングについて、一般的には拡大方向にしか考え...

カテゴリー オススメ記事/新しいマーケティング Comments: 0
2010.10.5

顧客とのコミュニケーションはトレンドに左右されず目的や用途に応じて考えるべき

近ごろ何かにつけて流れが早い。特にネット業界や広告業界に関してそう思う。 反対に肝心のユーザーサイドはというと、盛り上が...

カテゴリー 寄稿記事 Comments: 0
2010.10.4

ツイッター企業アカウント調査(2010年10月版)

毎月恒例のツイッター企業アカウント調査です。今月からは最新ツイートの発言日時も取得するようにしました。 対象アカウントは...

カテゴリー 調査レポート Comment: 1
2010.10.1

消費のプロに聞け(統合戦略のヒント)

『グランズウェル』で提唱されている戦略には次の5つの目的があります。 傾聴戦略:顧客理解を深める 会話戦略:自社のメッセ...

カテゴリー オススメ記事/ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ Comments: 4

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • 9
  • »

注目記事

  • マーケティングの現在地
  • 「じょうごモデル」から「どかんモデル」へ
  • STPマーケティングとは
  • 4Pの時代は終わった、のかもしれない
  • イノベーター理論とキャズム理論
  • マーケティング・コンセプトとは
  • 社長Twitterの危険性
  • 加賀屋に学ぶ「おもてなし」
  • クロスセルとアップセル
  • プロダクトアウトとマーケットイン
  • ニーズとウォンツ
  • AIDMAの法則(アイドマの法則)

オススメのカテゴリー

marketingis_100x100 marketingis_100x100 cate_bn02

おすすめサイト

  • まんがseek
  • マーケティング用語集
  • 攻城団

©2023 マーケティング is.jp

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る