Inside Twitter(Twitterの本当の姿)

USのソーシャルメディア調査会社Sysomos(http://www.sysomos.com/)によるTwitterのレポート「Sysomos | In-Depth Look Inside the Twitter World」を鈴木達徳さん(http://www.surouni.sakura.ne.jp/)に翻訳してもらいましたので、公開します。
快く転載を許可してくださったSysomosに深く感謝いたします。

なお、PDF版のダウンロードはこちらから。

Inside Twitter(Twitterの本当の姿)

An In-Depth Look Inside the Twitter World(Twitterの世界の考察)

June 2009 By Sysomos Inc. Alex Cheng and Mark Evans
(日本語訳:鈴木達徳

要旨

ここ数ヶ月の間で、Twitterは、オプラ・ウィンフリー(アメリカで影響力のあるTV番組司会者http://twitter.com/OPrah)のようなセレブなユーザーやメディア・ブログの報道の多さが影響して、爆発的に規模が拡大した。ソーシャルメディア分析企業の世界的な第一人者であるSysmos Incは、Twitterの普及やどのような人たちが使っているのかについての資料をまとめるために、大規模な調査を実施した。公開されている1,150万のTwitterのアカウントを分析した結果、以下のようなことがわかった。

  • 全ユーザーの72.5%の人は、2009年1月?5月の間にTwitterに登録した
  • 全ユーザーの85.3%の人は1日1回も投稿しない
  • 21%の人は、今まで1回も投稿をしたことがない
  • フォロワーが100人未満の人は全体の93.6%いる。そして、フォローしている人が100人未満の人は92.4%いる
  • 全つぶやきの75%が、全ユーザーの5%によるものである
  • Twitterユーザーが最も多いのはニューヨークで、ロサンゼルス、トロント、サンフランシスコ、ボストンと続く。さらに、2009年の1月から5月の間で最もユーザー数が増えた街は、デトロイトだった
  • 50%以上のユーザーがTwitter.comからではなく、モバイルやその他の投稿ツールを活用している。TweetDeckがTwitter.com以外で最も人気のあるツールで、全ユーザーのうち19.7%の人が使用している
  • 男性より女性のほうが多い(男性:女性=47%:53%)
  • 自称マーケターのユーザーのうち2,000人以上にフォローしている人が15%いる。その一方で、全ユーザーの中で2,000人以上にフォローしている人は0.29%しかいない

「Twitterの使われ方や成長、人口統計的な資料だけではわからないことを理解するため、膨大なTwitterの情報を収集する必要があった。」と話すのはSysomosの共同創設者であり最高経営責任者でもあるNick Koudasだ。「Twitterの発展に関してはうまく資料にまとめることができたが、我々が突き止めたかったのはどのような人がTwitterを使用しているのかだけでなく、彼らの経歴や人口統計学データ・行動の中にある特長に関してであった。Twitterユーザーについて最も総合的なデータをベースにした我々の調査は、Twitterの本当の姿に対して興味を持っている人にとって、非常に有効な情報を提供できる。」

このTwitterに関するレポートに対する質問などは、Twitterで受け付けています、hashtagで 「#sysomossurvey」を使用するか、 「@sysomos(http://twitter.com/sysomos)」をコピーして使用してください。また、今回掲載したグラフのすべてをまとめたリストもぜひご覧ください。SysomosによるTwitterに関する調査結果を読みたい方は、右のサイドバーから関連する記事タイトルをクリックしてください。http://www.sysomos.com/insidetwitter/

2009年急激に成長したTwitter

調査結果:全ユーザーの72.5%は、2009年1月以降に登録をした。また、全ユーザーの22.7%は3月に、19.7%は4月に登録した。

なぜ、こんなにも多くの人が3月と4月に登録したのか? それは、ユーザー数が2月に急増したことをCompete.comに報道された3月以降に、主要なメディアの注目を集め始めるようになったことが起因している。
さらに4月には、アシュトン・カッチャー(http://twitter.com/aplusk)がCNN(http://twitter.com/cnn)と100万人のフォロワーを集める競争をはじめたことで、Twitterの注目度は俄然高まった。そして、4月17日には、オプラ・ウィンフリーがTwitterを使い始めた。ちなみに、そのときの最初のつぶやきはTwitterの共同創設者であるEv Williamsが手助けしていた。
4月はユーザー数が急増をしたが、Twitterの前月比成長率が下降していた9ヶ月のあと、はじめてのことであった。

2008-2009年のTwitterユーザーの登録者数の推移
2008-2009年のTwitterユーザーの登録者数の推移
(縦軸:登録した年月、横軸:その月に登録した人数の割合)
2008-2009年のTwitterユーザーの登録者数の推移
2008-2009年のTwitterユーザーの登録者数の推移
(左:登録した年月、中:その月に登録した人数の割合 右:累計割合)

Twitterの年齢にまつわる統計

調査結果:自分の年齢を公開しているユーザーのデータをもとに調査した結果、全ユーザーの65%が25歳以下だったことがわかった。

注意点:年齢を公開しているのは0.7%しかいなかったが、若い世代の人ほど年齢公開していた。統計を見る限り、Twitterは若者の間で人気を獲得していったと考えられる。

Twitterユーザーの年齢別割合
Twitterユーザーの年齢別割合
Twitterユーザーの年齢別割合
Twitterユーザーの年齢別割合
(左:年齢、右:Twitterユーザーの割合)

フォローしている人数

調査結果:フォローしている人が100人未満のユーザーは、全体の92.4%、400人未満に関しては97.8%いた。その一方では、1,000人以上にフォローしているユーザーは、全ユーザーの0.94%もいた。

何人をフォローしていますか?
何人をフォローしていますか?
(横軸:フォローしている人数、縦軸:Twitterユーザーの割合)
何人をフォローしていますか?
何人をフォローしていますか?
(左:フォローしている人数、中:Twitterユーザーの割合 右:累計割合)

フォロワーの数

調査結果:フォロワーが100人未満のユーザーは全体の93.6%、400人未満は98%いた。その一方で、500人以上は1.35%、1,000人以上は0.68%いた。

フォロワーは何人いますか?
フォロワーは何人いますか?
(横軸:フォロワー数、縦軸:Twitterユーザーの割合)
フォロワーは何人いますか?
フォロワーは何人いますか?
(左:フォロワー数、中:Twitterユーザーの割合 右:累計割合)

フォロワー数とフォローの関係性

調査結果:150人のフォロワーを集めるまでは、同じのフォロー数がある。しかし、それを超えると、変化が起こり始める。例えば、950人をフォローしているユーザーは、531人にしかフォローされていない。

フォロー数 VS フォロワー数
フォロー数 VS フォロワー数
(横軸:フォロー数、縦軸:平均フォロワー数)
フォロー数 VS フォロワー数
フォロー数 VSフォロワー数
(左:フォロー数、右:平均フォロワー数)

フォロワーが増えれば増えるほど、つぶやきが増える

調査結果:ユーザーは、より多くのフォロワーをひきつけるために、頻繁につぶやくようになる。これは明白な事実であり、例えば1,000人のフォロワーがいるユーザーの1日の平均つぶやく数は、3回から6回にまで上昇する。さらに、1,750人以上のフォロワーがいる場合は、10回にまで伸びる。

フォロワー数と1日のつぶやき回数の比較
フォロワー数と1日のつぶやき回数の比較
(横軸:フォロワー数、縦軸:1日の平均つぶやき数)
フォロワー数と1日のつぶやき回数の比較
フォロワー数と1日のつぶやき回数の比較
(左:フォロワー数、右:1日の平均つぶやき数)

1日のつぶやき数

調査結果:全ユーザーの85.3%は1日に1回もつぶやかないが、1日に10回以上つぶやくユーザーは全体の1.13%もいる。

1日のつぶやき数
1日のつぶやき数
(横軸:1日のつぶやき数、縦軸:Twitterユーザーの割合)
1日のつぶやき数
1日のつぶやき数
(左:1日のつぶやき数、中:Twitterユーザーの割合、右:累計割合)

たくさんつぶやいている人は誰?

調査結果:多くの人が仮説立てていることだが、ごく少数のユーザーのつぶやきが、全つぶやきの大部分を占めている。Sysomosは5%のユーザーが75%のつぶやきを、10%が86%のつぶやきを、つぶやく頻度上位30%が97.4%のつぶやきを生み出していることを発見した。

つぶやき頻度の上位のユーザーの割合と全つぶやきの累計割合の比較
つぶやき頻度の上位のユーザーの割合と全つぶやきの累計割合の比較
(横軸:つぶやき頻度の高い上位からの割合、縦軸:全つぶやきの累計割合)
つぶやき頻度の上位のユーザーの割合と全つぶやきの累計割合の比較
つぶやき頻度の上位のユーザーの割合と全つぶやきの累計割合の比較
(左:つぶやき頻度の高い上位からの割合、右:全つぶやきの累計割合)

Twitterユーザーはどれくらいつぶやいている?

調査結果:Twitterユーザーの50.4%が、ここ7日間以内つぶやいていない。

つぶやいていない日数とユーザー数の割合
つぶやいていない日数とユーザー数の割合
(横軸:つぶやかない日数、縦軸:Twitterユーザーの割合)
つぶやいていない日数とユーザー数の割合
つぶやいていない日数とユーザー数の割合
(左:つぶやかない日数、中:Twitterユーザーの割合、右:累計割合)

1週間の中でのつぶやき

調査結果:20万件のつぶやきを分析すると、火曜日が最も活発につぶやかれる日であった。15.7%が火曜日、つぎが15.6%で水曜日、14.5%で金曜だった。

曜日別のつぶやき数
曜日別のつぶやき数
(横軸:曜日、縦軸:つぶやく数の割合)
曜日別のつぶやき数
曜日別のつぶやき数
(左:曜日、右:つぶやく数の割合)

1日の中でのつぶやき

調査結果:1日の中で、最も活発になるのは、午前11時?午後15時(EST)。

時間毎のつぶやき数
時間毎のつぶやき数
(横軸:時間帯、縦軸:つぶやき数の割合)
時間毎のつぶやき数
時間毎のつぶやき数
(左:時間帯、右:つぶやき数の割合)

使われている投稿ツール

調査結果:55%のユーザーがTwitter.com以外のツールでつぶやいている。TweetDeck(http://tweetdeck.com/beta/)もが最も人気のあるツールで全ユーザーのうち19.7%の人が利用している。それに続いて、Twitterfon が4.5%、had 4.5% and Twitterfeed (http://twitterfeed.com/ )が3.8%のユーザーが使用している。

投稿ツール別のシェア
投稿ツール別のシェア
モバイルでの投稿ツール別のシェア
モバイルでの投稿ツール別のシェア
投稿ツール別のシェア
投稿ツール別のシェア
(左:ツール、右:使用されている割合)

Twitterの中でのiPhoneユーザー

調査結果:驚くことではないが、Twitterを利用しているiPhoneユーザーの大部分は、アメリカにいる。

注意点:これらの数値は、iPhoneでTwitterにつぶやいている人数を基にしている。また、このデータはアメリカでのiPhoneの高い普及率も表してもいる。

国別のiPhoneユーザー数
国別のiPhoneユーザー数
アメリカの州別のiPhoneユーザー数
アメリカの州別のiPhoneユーザー数
国別のiPhoneユーザー数
国別のiPhoneユーザー数
(左:国名、右:iPhoneユーザーの割合)
アメリカの州別のiPhoneユーザー数
アメリカの州別のiPhoneユーザー数
(左:州の名前、右:iPhoneユーザーの割合)

Twitterユーザーが最も多い国

調査結果:アメリカがTwitterユーザーの最も多い国であった。その後、イギリス、カナダ、オーストラリアと続いている。

国別のTwitterユーザー数
国別のTwitterユーザー数
国別のTwitterユーザー数
国別のTwitterユーザー数
(左:国名、右:Twitterユーザーの割合)

Twitterユーザーが最も多い都市

調査結果: Twitterユーザーが最も多い都市はニューヨーク、その後はロサンゼルス、トロント、サンフランシスコ、ボストンと続いている。このリストの中で、ロサンゼルスはもっともユーザーの増えるスピードが早かった都市であった。

都市別のTwitterユーザー数
都市別のTwitterユーザー数
(横軸:ニューヨークと比較したユーザー数の割合、縦軸:都市名)
都市別のTwitterユーザー数
都市別のTwitterユーザー数
(左:都市名、中:2009年1月からの増加率、、右:ニューヨークと比較したユーザー数の割合)

Twitterユーザーのプロフィールで最も使われているワードは?

Twitterユーザーのプロフィールの中で使われている言葉を、下図にまとめた。

Twitterユーザーのプロフィールで最も使われているワードは?

Insights on Social Media Marketers Using Twitter(Twitterを使っているソーシャルメディアマーケターたちの真意)

調査結果:2,000人以上の人をフォローしているユーザーのうち、15%の人はソーシャルメディアマーケターと自称している。そのソーシャルマーケターのうち78%以上の人は、フォロワーが20人以上いる。同様に 1日1回以上つぶやく人が全ユーザーでは15%しかいないのに、ソーシャルマーケターの中では35%の人もいる。

1日の平均つぶやき数

調査結果: 全ユーザーのうち85.3%の人が1日に1回もつぶやきしないが、ソーシャルメディアマーケターで1日に1回もつぶやきしないのは65.5%しかいない。加えて、全ユーザーで1日2回以上つぶやくのは2.8%、1日9回以上つぶやくのは0.17%しかいないにもかかわらず、ソーシャルメディアマーケターの場合だと、それぞれ6.3%、4.3%もいるもいる。これは、ソーシャルメディアマーケターが一般ユーザーと比べて、より行動的であることを示している。

ソーシャルメディアマーケターの1日のつぶやき数
ソーシャルメディアマーケターの1日のつぶやき数
(横軸:1日の平均つぶやき回数、縦軸:ソーシャルメディアマーケターであるTwitterユーザーの割合)
ソーシャルメディアマーケターの1日のつぶやき数
ソーシャルメディアマーケターの1日のつぶやき数
(左:1日の平均つぶやき回数、中:ソーシャルメディアマーケターであるTwitterユーザーの割合、右:累計割合)

友人の人数

調査結果:ソーシャルメディアマーケターのうち9.23%は500人以上をフォローしている。さらに750人以上は9.74%、 1000人以上は10.7%もいる。

ソーシャルメディアマーケターのフォロー数
ソーシャルメディアマーケターのフォロー数
(横軸:フォロー数、縦軸:ソーシャルメディアマーケターであるTwitterユーザーの割合)

フォロワー数

調査結果:ソーシャルメディアマーケターのうち10%は、500人以上のフォロワーがいる。750人以上は10.9%、1,000人以上は11.8%もいる。

ソーシャルメディアマーケターのフォロワー数
ソーシャルメディアマーケターのフォロワー数
(横軸:フォロワー数、縦軸:ソーシャルメディアマーケターであるTwitterユーザーの割合)

ソーシャルメディアマーケターのプロフィールで最も使われているワードは?

ソーシャルメディアマーケターのプロフィールで最も使われているワードは?

Twitter内のコミュニティとは?

コミュニティを規定するために、1,150万人分のユーザーデータを分析した。コミュニティの概念は確かに様々に解釈されているが、我々は次のように定義した。お互いにフォローし合った状態、―それを“密着(connected)”という―、のユーザーたちの集団を見つけ出した。そして、驚くような結果を得た。

  • Twitterにはほんとうにさまざまなトピックがある。サンプルコミュニティには、子供向けの本やラウンジミュージック、親になったばかりの人、弁護士、政治、地域行事などに特化して興味を持っているユーザーたちがいた。
  • コミュニティが濃密になればなるほど、話題が明確になっていく。たとえば、子供向けの本に特化して興味を持っている母たちの密着したコミュニティは簡単に見つけることができる。同様にアメリカの政治に興味を持っている人たちのゆるいコミュニティも見つけることができる。
  • コミュニティは、(社会学の有名な理論に従って)管理できる規模にまとまっていく傾向がある。

我々はTwitterのコミュニティに関する考察は、ブログ(http://blog.sysomos.com/)に随時アップしていく予定です。

調査方法

Sysomos は1,150万以上のTwitterアカウントのユーザープロフィールや状況更新を指標付けし、分析した。地理・年齢情報はプロフィールページで開示された情報をもとにまとめた。性別は、男性と女性の名前の膨大なリストと公開されたユーザーの名前を対比し、分析した。ソーシャルマーケターに関する統計値は、自分がソーシャルメディア業者、オンラインマーケター、PRの専門家であることをプロフィールに掲載しているユーザーを基にしている。

注意点:この調査は5月に作成した。その結果2009年5月の情報が不完全になってしまっている。

[出典明記]
このレポートのオリジナルは以下のURLで公開されています。

河野コメント

曜日や時間帯のピークについては、EST(アメリカ東部標準時)であることに注意。日本の標準時(JST)とは「-14時間」の時差があります。
また、このレポートによると、日本のTwitterユーザーは0.71%に過ぎず(USは62.14%)、まだまだ少数であることがわかります。

日本においてTwitterがマーケティングチャネルになるのかどうかは、今後の動向次第ですが、こうした調査や取り組みの情報共有は進めていきたいものですね。
[追記]
最初に公開した時点では調査対象数を「11億5000万」と間違って表記していました。正しくは「1,150万」です。お詫びして訂正します。

マーケティングis.jp編集部

マーケティングis.jpの編集部用アカウントです。

シェアする

5件のフィードバック

  1. ピンバック: pligg.com

コメントを残す