差分

スノッブ効果

1,946 バイト追加, 2011年11月5日 (土) 00:06
ページの作成: ==概要== スノッブ効果(Snob Effect)とは、バンドワゴン効果とは反対に他者の消費が増えるほど需要が減少する現象。 ==提唱者等== ...
==概要==
スノッブ効果(Snob Effect)とは、バンドワゴン効果とは反対に他者の消費が増えるほど需要が減少する現象。

==提唱者等==
アメリカの経済学者、ハーヴェイ・ライベンシュタインが論文「消費者需要理論におけるバンドワゴン効果、スノッブ効果、およびヴェブレン効果」(1950)の中で言及した

==解説==
スノッブ効果とは、同じ財を消費する人が多ければ多いほど、また、他人の消費量が多ければ多いほど、自分がその財を消費することの効用が低くなるという効果である。消費者が購入することの心理的抵抗が高まることを指す。
「他人とは違うものが欲しい」という心理が作用し、誰でもが簡単に入手できないほど需要が増し、誰でも簡単に入手できるようになると需要が減少する消費現象。

「スノッブ効果」という名称は「バンドワゴン効果」などと同様に、アメリカの経済学者、ハーヴェイ・ライベンシュタインが創作した用語であり、消費の効用への効果のひとつである。
同じような製品が氾濫すると自分を他人から差別化するために希少性に対する欲求が高まる。その結果、逆に多くの人の欲するものの価値が相対的に減少する。限定品や高級品など、誰もが簡単に手に入らないものに人気が集まるのがその一例。

==参考事例==
*ブーム後のフリースが売れなくなったこと
*いわゆるブランド品への嗜好

==参考URL==
*

==参考書籍==
*

==関連項目==
*[[バンドワゴン効果]]
*[[ヴェブレン効果]]


==関連マーケティング==
*[[バズマーケティング]]
*[[バイラルマーケティング]]

[[Category:マーケティングに関係しそうな心理学用語]]