ニューロマーケティング
概要
ニューロマーケティング(neuromarketing)とは、消費者の脳内の反応を見てその心理や行動などの広告効果を分析する手法のこと。神経マーケティングとも呼ばれる。
提唱者等
不明。
解説
ニューロマーケティングは最先端のマーケティング手法のひとつで、脳科学の立場から消費者の脳の反応を計測することで、消費者心理や行動の仕組みを解明し、マーケティングに応用しようとする試みである。
通常、消費者の意思決定プロセスはアンケート調査が用いられることが多いが、こうした調査方法では消費者が意識して言葉で表現することになるため、得られる情報も限定的である。そこで、感情の動きなどの無意識下の決定プロセスについて正確に把握することが求められ、ニューロマーケティングが注目されている。
関連する分野としては、実験経済学の延長として予測や報酬について研究する神経経済学が挙げられる。
登場の背景
ニューロマーケティングが登場した背景には fMRI(機能的磁気共鳴断層撮影装置、functional Magnetic Resonance Imaging)や MEG(脳磁図、Magneto Encephalo Graphy)、NIRS(近赤外線分光法)など被験者に損傷を与えない脳の活動計測技術、診断装置が発展し、脳の活動を計測できるようになったことがある。
研究成果
具体的な成果としては、2004年の米国・ベイラー医科大学の神経科学者リード・モンタギューのグループによるコカ・コーラとペプシコーラの選好に関する実験がある。コカ・コーラが好きな被験者に対して、ブランド名を伏せた場合と伏せなかった場合について飲用中の脳の活動を計測した結果、後者の場合にだけ前頭葉が活発に働いたことが観測された。同様に、ペプシ派の人に実験を行ってみたところ、ブランド名を出した場合も出さなかった場合も、前頭葉における活動の違いが顕著には見られなかったため、この実験の結論として、コカ・コーラのほうがより強いブランドの影響力があると言える。
ニューロマーケティングの研究は、カリフォルニア工科大学のコリン・キャメラー教授やプリンストン大学のサミュエル・マクルーアなどアメリカの研究者を中心に行われ、日本では理科学研究所が扱っている。
問題点
ニューロマーケティングの導入について、その研究対象から、欧米では洗脳やマインド・コントロールを懸念する企業も多い。
参考事例
参考書籍
- 欲望解剖 ISBN 978-4344012639
- 脳科学から広告・ブランド論を考察する ISBN 978-4828205144
- 心脳マーケティング ISBN 978-4478502167
参考URL
- ニューロマーケティング - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所
- 神経科学で商品を売り込め――ニューロマーケティングの挑戦 | WIRED VISION
- 脳を直撃する広告?:日経ビジネスオンライン